よくある質問と回答

データ反映の全体像

  1. wiki から全ユニット分の情報を取得します。スクリプトで半自動化しているので時間を待つだけです
  2. 変なデータがないかを目視で確認してもしあれば除外し、別で保持してる交流・恒常データをマージして整形します
  3. サーバーにアップロードします

なるべく自分でデータを持たないようにして、データに関する保守コストを抱え込まないことを基本方針としています。

データ更新頻度と更新コストは?

データ更新は週1回を予定しています。ただし約束するものではありません。
木曜のリリースから1日を置けばある程度データが出揃うことを期待して、金曜の夜〜土曜に更新することを考えています。

1回の更新にかかる時間は1時間程度ですが、基本的には wiki からデータを取得するための待ち時間です。ゲーム本体で大規模なリリースがなければ、実作業時間は10分程度です。

要望・不具合報告の受け付けとフロー

要望・不具合の報告は Googleフォーム で受け付けています。

報告を認識したら、 Trello に移して進捗を管理します。
実装を受け入れたものは Todo(作業開始) → Doing(作業中) → Done(完了) と移動させます。
受け入れが不可能だったものは理由を添えて Pending に移動させます。

要望・不具合の受け入れ基準は?

単発で追加・修正が完了するものは受け入れやすいです。
継続的なメンテナンスのコストや手間を増やすものは受け入れが難しいです。

受け入れやすいものは次の通りです。

  • データに依存しない新規の機能を追加
  • 誤ったユニットデータの修正
  • 特定のユニットに対する単一のタグの欠損の修正

受け入れが難しいものは次の通りです。
自身でデータを保持・保守の必要が発生し、今後のメンテナンスコストを増大させるものです。

  • 既存タグの細分化
  • 新しい種類のタグ群の追加

データの欠損が多くない?

データを引っ張っているwiki側でも元々完璧にタグが管理されているわけではないためです。
ツールでの検索によって欠損が目立つようになってしまいました。
報告してもらえれば修正します。
もしくはwiki側を直せば定期的な更新作業に巻き込まれて直ります。

怪しい日本語がある

一部の端末とブラウザの組み合わせで文字化けのような表記になるようです。
Android、iPhone、Mac Chromeで動作を確認していますが、それ以外の環境で発生するようです。
再現した環境を添えて報告してもらえれば対応は検討しますが、修正できるかは分かりません。
また、Internet Explorerは対象外です。

第三者が直接編集できるようにならない?

当面は直接の編集は考えていません。
wiki側を修正してもらえば、定期更新作業を通して間接的に編集されます。

ただ、将来的にwikiからデータを取得できなくなる可能性がないわけではありません。
その場合は、Googleスプレッドシートを公開して第三者からのデータ編集を受け入れることを検討しています。
もしくは、編集用のCGIツールを用意して直接データを編集できるようにするかもしれません。
ただ、悪意あるデータの改ざんや消去を考慮すると、後者を採用する可能性は前者に比べて下がります。

名前で検索できるようにならない?

技術的には可能ですが、検討はしていません。
ググったら大体解決するため、本ツールで新たに対応する必要は薄いと考えています。

ユニットごとの詳細を表示できるようにならない?

wikiなどの外部サイトに誘導することは可能です。
細かいステータスデータを保持して表示することは、データの更新作業の難易度・コストが跳ね上がるのであまり考えていません。

40件のコメント

ace ultra premium gingerbread へ返信する返信をキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です